確定申告(ふるさと納税分)2022年2月

行動・副業

皆さんこんにちは〜たくです😁 先週は「寄付金控除に関する証明書」の電子交付手続きを忘れていて焦りました・・・交付され、実際にやってみると楽天とe-私書箱つながらない。。。XMLデータで対応しましたけど😅 なので、今週は備忘録です。今年も返礼品は楽しみの一つなんですよ!来年バタバタしないように書いてみました😁 

事前準備

まずは😁 下記のホームページで電子交付手続き これはいつから実施できたのか?年明け見た時はまだだったような? 1月の下旬ごろから要チェックでしょうか。

引用元:https://event.rakuten.co.jp/furusato/

電子交付前は(お手続きを進める)のところを押すと交付されます。

電子交付に1週間かかったので

・マイナンバーカード
・源泉徴収書
(初めての時はマイナポータル準備)

ある?探しておきましょう😁 源泉徴収書すぐ迷子になりませんか。。。

確定申告 マイナポータル連携

引用元:https://event.rakuten.co.jp/furusato/

今年は楽天とe-私書箱の連携できなくって、XMLデータを落とし確定申告へ

引用元:https://event.rakuten.co.jp/furusato/

③の連携はできたと思うのですが、⑤が何度やってもダメで・・・それ以外はマイナポータルとe-Tax連携は迷うことなく、確定申告もサクッと完了できました。

引用元:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/furusatonouzei.htm

e-Taxの操作はここを参考に実施。ステップ6でxmlデータを読込です。最後にデータ保存忘れずに😁 e-私書箱の謎が解けたら更新しておきます。

最後に

医療費控除がある場合、ワンストップ特例制度が利用できないので、確定申告の練習しとくか、すぐ出来るだろと、簡単に考えていましたが・・・結構…苦労しました😅。今週末に転職エージェントとの面談あったので、先週サクッと完了させてと思ってたんだけど・・・ほんと早めに行動の大切さ実感しました。転職活動の件は、別途報告します😅 確定申告も終わり、さて今年の返礼品は、何にしようか😁 肉〜は外せません😁

それでは皆さん、来週も良い1週間にしましょう😁 また来週〜

コメント