2022年 今年の目標(50代!楽しく暮らすを考える)

行動・副業

皆さん、あけましておめでとうございます。たくです。2022年も始まりましたね。さて、今年の目標は立てましたでしょうか。目標立て計画通り人生を楽しいんでいきましょう。私は50代になり子会社へ転籍しましたので、今年から年収が下がります。なので、生活水準を落とす必要があるなと😅支出の見直しを行い、貯蓄率10%クリアできない場合はマンションを売却を検討しよう。と考えています。大きな判断が必要な年になりそうです… 皆さんはどうでしょうか。 

今年の目標(目標の立て方)

先ずはゴールの設定ですね。私は「楽しく暮らす」でしてそれには

・貯蓄率10%以上
・副業収入15万
・株投資・現金は1:1でキープ

上記が必要と考えて目指しています。徐々にお金が増え、本業収入がなくても最低限の生活費確保できるラインです。お金の心配がないことが楽しく暮らす第一歩だと考えています。

次に必要値をクリアするために9項目のキーワードあげています。ツイートでも固定しています😁

・リベ大
・ブログ
・動画編集
・楽天経済圏
・積立nisa
・米国高配当ETF
・朝活
・筋トレ
・読書

各キーワードの目標値は決めていません。決めると継続ハードル上がるので考えない様にしました。月ごとに必要数値が達成できているか確認し、使う時間配分を調整しています。

時間割を作る

時間配分は現状で慣らし中…

平日
6:00~8:00 朝活(ウォーク、リベ大動画、ポイ活、日経電子版)
8:00~18:00 本業
18:00~19:00 食事
19:00~20:00 自由(株チェック等)
20:00~22:00 就寝準備(筋トレ、風呂、読書)

休日
6:00~8:00 朝活(ウォーク、ポイ活、日経電子版ニュース)
8:00~12:00 副業(ブログ・動画調査、レベルアップ)
12:00~13:00 食事
13:00~18:00 自由(趣味の時間😁、たまにブログネタ調査)
18:00~19:00 食事
19:00~20:00 自由(株チェック等)
20:00~22:00 就寝準備(筋トレ、風呂、読書)

まだ副業の時間が少ないかもですが…今の所ベストな時間配分です。平日週末の飲み会、休日の旅行などの取り方は要検討です(飲み会は断りますけど…旅行は行きたい)バランスですね😅

5年単位での大枠目標も立てよう

5年単位で大枠の目標立てましょう。(20年後ぐらいまで)年齢的に早くやっておく必要ないかの点検も含め必ず書き出しましょう。計画通り行かなくてもチャレンジしたことに後悔はなしです😁 目標を目指すことでブレなく生活にハリが出ます。 私は55才までに旅行行き倒す😁とマイクロ法人を設立することが大枠の目標です。

今年も50代を楽しく暮らすための行動、発見を書いていきますので、本年もよろしくお願いします。

コメント